【何があるの?】積立投資する商品のキホン


投資信託は、NISAのつみたて投資枠で買える商品だよ!

つみたて投資枠で投資できる商品は?
NISAのつみたて投資枠で買えるのは「投資信託(とうししんたく)」のみ。
人気商品のオールカントリーやS&P500も「投資信託」のひとつ!
プロに運用を任せられるのは、安心だよね◎

投資信託は大きく2種類ある!

インデックスファンドとは?
株価の指数に合わせて株を買うから、個別の銘柄ではなく幅広い企業に分散投資をして平均点を狙う商品。
株価の指数は、複数の企業の株価をまとめて「全体の動き」として見れるもの。
日本の代表的なものだと「日経225(日経平均株価)」というものがあるよ◎
日経225に連動するファンドの場合…

しかもNISAで投資ができるのは、金融庁が厳選したものばかり◎
有名なオールカントリーやS&P500もインデックスファンドだよ!
アクティブファンドとは?
投資のプロが、株価指数(インデックス)を上回る利益を目指して運用する商品だよ。
ただし、多くのアクティブファンドは長期的に見ると、インデックスファンドには勝てないと言われているんだよね…。
アクティブファンドの見分け方は?
商品のページに行ってチェックしてみてね!
楽天証券→運用方針に「〇〇に連動」この記載があるもの

投資信託のメリット
少額から投資ができる
まずは、自分が安心してできる金額からはじめてみよう◎
投資は、複利の力が大きいからこそ、数百円からでも始めておくべきなんだよね!
分散投資ができる
1つで多くの投資先に分散できるのが魅力の一つ◎

プロが運用してくれる
プロに任せられるのは安心だよね◎

投資信託の注意点
NISAで買える商品のほとんどは、持ってる間のみ手数料がかかることが多いよ!

ちなみに買った後に特別に支払うわけではなくて、資産から自動的に引かれる◎
プロがにお任せするための手数料っていうイメージだね
投資信託を選ぶポイント
投資信託を選ぶポイント3つを押さえておきたい人は…
以下の記事で、確認方法を紹介しているからチェックしてみてね!

まとめ
1日100円から分散リスクを抑えながら、安定した運用がしやすいのがメリット!

・少額から投資ができる
・分散投資ができる
・プロが運用してくれる
初心者さんには守りの投資「インデックスファンド」がオススメだよ!

こちらをクリックして、記事のはじめに戻る

ガイドを読むだけよりさらに、投資の力が何倍もつくよ!!
💬 匿名で、直接私に質問できて
💡 みんなの質問で悩みが解決する!
📱 最新情報もすぐキャッチできるよ
たくさんWithMoneyを活用してお金を増やしていこうね🫧
お金の相談所を…
使い方はこちらのガイドをみてね!