【Step2】マネして株を買う口座を作る!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
「投資を始めたいけど、口座開設難しそう…」
このガイドでは、自分にぴったりな口座を選べて、マネして開設までできるよ!
10分で始めれば、優待や配当金をもらったり、将来のお金を大きく増やす第一歩になるよ✨

投資の第一歩はここから!
画像を見ながら順番に進めていこう!
そもそも証券口座って何?
楽天証券やSBI証券などネット証券なら、スマホから簡単に口座を無料で作れるよ◎
口座を作ると株が買える!
10分で作っておけば、コツコツ積立したり、1株から買ったり色んな方法で投資ができる!
NISAで株を買ってみよう!
課税口座は銀行口座と一緒で、いろんな会社で作れるよ◎

課税口座とNISA口座の違いは、下記のガイドを見てみてね!

【比較】自分にぴったりな口座を見つける!
おすすめは楽天証券とSBI証券
わたしは1株から買える企業が多いSBI証券、夫は操作が簡単な楽天証券を愛用してるよ◎

証券口座をしっかり比較してみる!
証券口座の特徴をしっかり理解したい人に向けて記事を作ったよ!
比較して始めたい人は参考にしてね!

株を買うための口座を作る
株を買うための口座は10分くらいで作れるよ!

SBI証券の作り方
SBI証券の口座開設方法は、以下の記事にまとめたよ!
画像や動画を見ながら、進めてみてね✨

楽天証券の作り方
楽天証券の口座開設の方法は、以下の記事にまとめたよ!
画像や動画を見ながら、ゆっくり進めてみて✨


初心者には楽天証券がおすすめ
どの会社にするか迷う人は、初心者さんでも直感的に操作ができる楽天証券がオススメだよ✨
証券会社を賢く使い分けるには?
会社によって独自サービスがあったりと、便利な機能がある会社もあるよ✨

メイン口座とサブ口座で別けよう!
独自ツールやサービスがあるものは、サブ口座にするなど使い分けがおすすめ✨
システム障害時のリスクを回避できる
何かあった時も、サブ口座があれば取引はできるし安心だよね◎
よくある質問
よくある質問は、下記2つだよ!
・ネット証券と銀行どっちがいいの?
・NISA口座って乗り換えできる?
ネット証券と銀行どっちがいいの?
銀行のNISA口座では、株は買えないよ。

商品数が多かったり、ポイントでも買えるからチェックしてみてね!
NISA口座って乗り換えできる?
NISAの乗り換えは、1年に1回できるよ◎

銀行からNISA口座の乗り換え方法は?

SBI証券から楽天証券に乗り換える方法

楽天証券からSBI証券に乗り換える方法

まとめ
株を買うための口座は作れましたか?
10分くらいでお金をかけずに、株を買えるようになるからマネしてやって見て✨

こちらをクリックして、記事のはじめに戻る