NISA 配当金
2024.05.29

【マネしてできる!】毎月配当金をもらう3ステップ

【マネしてできる!】毎月配当金をもらう3ステップ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

 

お給料以外のお金を毎月もらって、好きなことにお金を使いたい!どうせ難しいんでしょ…
#

 

そんなお悩みを解決するよ✨
#

 

たった3ステップで、誰でも簡単に毎月お金がもらえる仕組みが作れるんだよね✨

 

日本企業の株なら1株数百円から買えるから、少ない金額でも始められるよ◎
#

 

このガイドをマネしながら、有名企業の株を買って、今使えるお金をコツコツ増やしていってね!

 

チェック 迷ったり、不安になることがあれば…

WithMoney限定の相談チャットを使ってね🫧
 

お金の相談所を…

見てみる! >

使い方はこちらのガイドをみてね!

STEP1:株を買う口座を作る(10分)

まず株を買うには、株を買う口座(NISA口座)を作ろう!

 

NISAは、配当金や株を売った利益に税金がかからない制度。

 

今年から始まった新NISAの成長投資枠で、1年に240万円まで企業の株が買えるよ。

 

しかもSBI証券や楽天証券なら、NISAの成長投資枠で1株単位で株を買えるんだよね◎

 

まずは、5分使って口座を作ろう!
#

 

真似できるように手順を、画像や動画でまとめたから参考にしてね!

 

>>【選んで決めれる】10分で登録しておく!

 

楽天やSBIとの比較ガイドもあるから参考にしてね!
#

 

STEP2:1株から買ってみる

 

口座開設が終わったら、さっそく1株買ってみよう!

 

順番に説明していくね!

  • そもそも配当金って?
  • 毎月配当金がもらえる株6つ
  • 【マネするだけ】1株から買ってみる

 

そもそも配当金って?

 

配当金をもらう流れは以下の通り。

  • 権利確定日の2日前までに株を買う
  • ②2-3ヶ月後に証券口座に配当金が入金される

 

1度株を買ったら売らずに持ち続けるだけで、毎月配当金がもらえるようになるよ◎

 

権利確定日とは?
配当金や優待がもらえる権利が確定する日

この権利確定日の2日前の日のことを「権利付き最終日」というよ。

 

権利確定日は企業によってそれぞれ違うから、組み合わせることで毎月配当金をもらう仕組みが作れるんだよね。

 

毎月お金(配当金)がもらえる株6つ!

毎月お金をもらえる株の組み合わせを参考に紹介するね!

 

こんな感じで権利確定月が違う株を買うことで、毎月配当金がもらえる仕組みを作れるのはすごいよね!
#

 

株の詳細は以下の通りだよ!

権利確定月 企業名 1株の価格 1株の配当金(年) この日までに買ってみよう!

(次の権利付最終日)

1・7月 積水ハウス(1928) 3,830円 125円 2025/1/29
2・8月 イオンモール(8905) 2,076円 50円 2025/02/25
3・9月 日本電信電話(9432) 148円 5.2円 2025/03/27
4・10月 萩原工業(7856) 1,582円 50円 2025/4/25
5・11月 OSG(6136) 1793円 60円 2024/11/27
6・12月 ヒューリック(3003) 1436円 52円 2024/12/26

※2024/10/16時点の価格

 

組み合わせの参考にしてみて◎

 

配当金は1株単位でもらえるから、自分の予算に合わせて少しずつ買ってみてね!

 

【マネするだけ】1株から買ってみる

買う株を決めたら、1株から買って見てね✨

 

画像に沿って進めるだけで、購入できるよ!
#

 

>>【SBI証券で】1株買ってみる

関連記事はこちら
【マネして】SBI証券で1株買ってみる!
【マネして】SBI証券で1株買ってみる!     画像を見ながらすすめれば、5分くらいの操作で1株から株を買えるよ!   投稿で紹介しているオススメの株を見ながら1,000円くらいから買ってみて✨   この記事を読めば、    

 

>>【楽天証券で】1株買ってみる

関連記事はこちら
【マネして】楽天証券で1株買ってみる!
【マネして】楽天証券で1株買ってみる! 記事内に商品プロモーションを含む場合があります   このガイドでは、楽天証券で1株から買う方法を解説しているよ!   画像を見ながらすすめれば、5分くらいの操作で1株から株を買える◎     この記事を読めば、  

 

 

STEP3:ほったらかしでお金をもらう

 

株を買ったらあとは、ほったらかしで待つだけ!

 

配当金は権利確定日の2-3ヶ月後に、SBI証券や楽天証券の口座に自動で入金されるよ!

 

配当金をアプリでチェックしてみよう!

「配当管理」というアプリを使えば、今の時点で配当金がいくらもらえるのか確認できるよ。

こんな感じでグラフで見れるから分かりやすい✨

 

配当管理の使い方は、以下の3ステップ!

  • ①アプリをDLする
  • ②企業を登録をする
  • ③株数・価格を入力する

 

①アプリをDLする

まずは、アプリをダウンロードしてね!

配当管理

配当管理
開発元:Takanori Ochiai
無料
posted withアプリーチ

 

②企業の登録をする

アプリのダウンロードが終わったら、次に買った企業の名前を登録しよう!

 

画面右上の「+マーク」をタップ→検索窓に企業名を入力してタップする。

 

名前をタップしてチェックがつくと、登録完了だよ◎

 

③株数・価格を入力する

次に持ってる株の数と価格を入力していくよ!

 

登録した企業をタップして、保有株数と平均取得単価を入力。

 

持ってる株や取得単価は、口座の保有画面から確認できるよ!

👆SBI証券の場合はこの画面から確認してね!

 

入力した株数が反映してたらOK!下の『配当グラフ』からいくらもらえるか確認できるよ✨

 

以上で、配当管理アプリへの登録は完了だよ!

 

いくら配当金がもらえるんだろ?ってワクワクするよね🥰
#

 

もっと1株投資を楽しむ!

NISAの成長投資枠を使って他にもたくさん株を買ってみたいなぁ…
#

 

そんなフォロワーさんにもっと1株投資を楽しめる、『ロードマップ』があるよ
#

 

はじめてでもできるように、配当金や優待のもらい方、株を売り買いするタイミングまで解説しているよ!

 

>>WithMoney限定!配当金のロードマップを見る!

関連記事はこちら
配当金をもらう『完全ロードマップ』
配当金をもらう『完全ロードマップ』       4年半の少額投資の経験と、知識をぎゅっと詰め込みました! ようになってる✨   このロードマップを順番に進めて、もらえるお金を増やしていって…     迷ったり、不安になることがあれば…WithMoney限定の相談チャットを使ってね🫧 >>お金の相談所を見てみる!> 『まずは』自分の目標を決める を決めるのはとても大切!   まずは、自分が叶えたいこんな目標を決めてみて◎     >>叶えたい未来を考えてみる!   【Step1】配当金のキホンと魅力を理…

 

>>WithMoney限定!優待のロードマップを見る

関連記事はこちら
株主優待をもらう「完全ロードマップ」
株主優待をもらう「完全ロードマップ」       4年間の知識をこのロードマップに詰め込んだよ!     ガイドを一つずつ進めながら、好きな優待をもらってね✨   好きなものをもらって、   迷ったり、不安になることがあれば…WithMoney限定の相談チャットを使ってね🫧 >>お金の相談所を見てみる!>   『まずは』自分の目標を決める を決めるのはとても大切!   まずは、自分が叶えたいこんな目標を決めてみて◎     >>叶えたい未来を考えてみる!   Step1:『新NISA…

 

よくある質問

株を購入する際のよくある質問を6つ紹介するね!

 

株が買える時間はいつ?

株が買える時間は、1日2回にわかれてるよ。

  • 午前9時から11時30分
  • 午後12時30分から15時

基本はリアルタイムで購入ができる!

 

ただし、1株で買う場合は証券会社によって、注文が確定する時間が決まっているから要注意!

 

SBI証券の場合

注文時間 0:00~7:00 7:00~10:30 10:30~14:00 13:30~24:00
約定タイミング 9:00約定 12:30約定 15:30約定 翌9:00約定

 

楽天証券の場合

リアルタイム取引 リアルタイム以外
注文時間 9:00~11:30、12:30~15:25 17:00~8:45
約定タイミング 注文時間と同じ 9:00~9:30

 

株の取り引きが成立することを『約定(やくじょう)』というよ!
#

 

楽天証券の場合、約750社ほどリアルタイムの価格で買えるよ。

 

こちらをクリックして、リアルタイムで注文できる株を探してみてね。

 

SBIか楽天証券どっちがいいの?

今回紹介した株は、SBI証券と楽天証券どちらでも購入できるよ!

 

どちらを選べばいいか迷う人は、こちらの表を参考にしてみてね!

 

もっと詳しく知りたい人は、以下のガイドにわたしが使った感想をまとめたから見てみてね!

 

>>【自分に合う✨】証券会社の選び方

関連記事はこちら
【どこがいいの?】ピッタリな証券会社を選ぼう!
【どこがいいの?】ピッタリな証券会社を選ぼう! 記事内に商品プロモーションを含む場合があります     「自分にピッタリな口座を選びたい!」   そんな人に向けて、図解で証券口座を比較できるガイドを作ったよ!

 

権利確定月の確認の仕方は?

権利確定月は「SBI証券」や「楽天証券」で簡単にチェックできるよ!

 

アプリから、企業名を検索して『企業情報』をタップしてね ✨

 

もらった配当金はどうやって確認するの?

もらった配当金は自分の証券口座の残高に反映されるよ!

 

SBI証券で配当金を確認する

 

楽天証券で配当金を確認する

 

どちらもかんたんに確認できるから、チェックしてみてね!
#

 

配当金を引き出す方法は?

もらった配当金を使いたい時は、「出金申請」をしよう◎

 

SBI証券・楽天証券ともに振込手数料無料で引き出せるよ!

 

SBI証券で出金申請する方法

 

住信SBIネット銀行の口座を持っている人は、連携サービス『ハイブリッド預金』への設定がオススメ!

 

出金申請しなくてもネット銀行のアプリから振替ができるよ◎

 

楽天証券で出金申請する方法

 

楽天銀行の口座を持ってる人は、連携サービス『マネーブリッジ』の設定をすれば出金申請は不要だよ◎

 

まとめ

今回紹介した方法を参考に、毎月配当金をもらえるようにコツコツ株を買ってみてね!

 

進めていく中で迷うことがあれば、WithMoneyのチャットで気軽に質問してね✨

 

最後までできるように、しっかりサポートするね🥰
#

 

ポイント WithMoney相談チャットを使えば…

ガイドを読むだけよりさらに、投資の力が何倍もつくよ!!

💬 匿名で、直接私に質問できて
💡 みんなの質問で悩みが解決する!
📱 最新情報もすぐキャッチできるよ

  たくさんWithMoneyを活用してお金を増やしていこうね🫧
 

お金の相談所を…

見てみる! >


使い方はこちらのガイドをみてね!