未分類
2024.10.23
【Step1】NISAをフルで活用しよう!

このガイドでわかることは?
- NISAのキホン
- NISAのメリット
- NISAの積立枠のキホン
「新NISAのキホンを理解して投資を進めたい…」
そんな人にピッタリなガイドを作ったよ✨
投資でお金を増やすなら、NISAの活用は絶対に必要!

この章では、つみたて投資枠を含めたNISAのキホンを1から解説しているよ!
NISAで投資を始めよう!
そもそもNISAとは?
NISAは利益全てを自分のものにできるすごい制度なんだよね!
次2つの枠を活用して、お金を増やしていこう。

NISAにはふたつの枠がある
ふたつの枠を両方使えるのが新NISAのすごいところ!
これまではつみたてNISAを使っている場合、NISAの枠は使えなかったんだよね。
それぞれの枠で、投資できる金額を使い切らなくてもOKだよ◎

それぞれの枠の違いは、以下のガイドで紹介しているからチェックしてみてね!
関連記事はこちら

【これでわかる!】新NISAの”つみたて投資枠”とは?
「お金の不安はあるけど、積立投資をなかなか始められない…」 NISA口座は、「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の2つの枠があるよ! ここでは、「つみたて投資枠」について説明していくね! 1日100円からでも、時間を味方につけて
関連記事はこちら

【これでわかる!】新NISA”成長投資枠”とは?
「NISAを賢く使って、今を楽しむための投資がしたい…!」 そんな人は、NISAの『成長投資枠』を使ってみて◎ NISA口座は、「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の2つの枠があるよ! ここでは、「成長投資枠」について説明していくね! このガイドを進めれば、成長投資がスッと理解できて、
NISAと他の口座の違いは?
証券口座は、大きく分けて3つあるよ!
口座の大きな違いはこの3つ!
・利益に税金がかかるか
・投資金額に上限があるか
・複数作れるか
詳しくは、以下のガイドで紹介しているからチェックしてみてね!
関連記事はこちら

NISA口座と特定口座って何が違うの?
結論、 普通、投資の利益には約20%の税金がかかるけど、NISA口座なら税金ゼロで利益をまるまるもらえるよ✨ 今は違いがわからなくても、
NISAをやるべき理由
NISAをやるべき理由は、以下の通り!

理由①:1,800万円まで税金ゼロ
理由②:税金ゼロは無期限
理由③:投資できる商品が多い
理由④:投資枠は復活する
理由①:1,800万円まで税金ゼロ
普通投資利益には20%の税金がかかるよ…
NISAはこれだけの投資額に対して、税金がかからないなんて凄いよね!
少しずつNISAに回すお金を増やしていこう!

理由②:税金ゼロは無期限
これまでは年数が決まっていたけど、ずっと税金がかからないのは嬉しいよね!

自分のペースでゆっくり金額を増やしていける🥰
理由③:投資できる商品が多い
目的に合わせて、いろんな投資スタイルで投資できるのは嬉しいよね!
理由④:投資枠は復活する
生涯投資できる1,800万円の範囲なら、売買を繰り返して永久に使える!
再利用ができるから売るタイミングを逃さずに運用できるよ◎

NISAの「つみたて投資枠」とは?
つみたて投資枠のポイントは、以下の通り!

・つみたて投資枠のキホン
・購入できる商品
・つみたて投資枠のメリット
以下の記事で、魅力も含めてしっかり解説しているよ!
しっかり活用できれば、将来のお金を大きく増やせるよ!

関連記事はこちら

【これでわかる!】新NISAの”つみたて投資枠”とは?
「お金の不安はあるけど、積立投資をなかなか始められない…」 NISA口座は、「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の2つの枠があるよ! ここでは、「つみたて投資枠」について説明していくね! 1日100円からでも、時間を味方につけて
まとめ
NISAは、普通20%必要な税金を、ゼロで無期限使えるすごい制度!
1日数百円から始められるのも嬉しいよね!

つみたて投資枠を活用して、将来のお金をゆっくり増やしていこうね✨
こちらをクリックして、記事のはじめに戻る
\ 積立ロードマップに戻る! /
登録済みならログイン